朝靄の夷隅地方、”準急房総”復活運転
快速,100D,撮影地:国吉~新田野

11/10
はじめに前回の記事から1ヶ月以上更新が滞ってしまったことをお詫び申し上げます。
近頃は諸々の事情により、遠出ができないため地元路線を中心に撮影を行っていましたが、この日は久方ぶりに友人と共にいすみ鉄道沿線へお邪魔させていただいた。
ふと前日いすみ鉄道さんのホームページを見ると、房総準急運転開始60周年イベントとして「準急房総・京葉」が復活運転するとのブログ記事を読み、是非行きたいと思った次第である。
しかし、天気予報は曇りのち晴れという中途半端な予報だが、快晴予報でも曇ったり、はたまた曇り予報で晴れる房総半島の天気は現地に赴いてみないとわからない。
わずかな期待を胸に九十九里海岸沿いを南下、8時前には現地に到着した。
さぁ~どうだ!はい、見事な曇天、しかしながら里野を包む朝霧が何とも幻想的でこれはこれで良い雰囲気。
先行するムーミン列車で上下のバランスを確認し、いざ本番へ。
国吉駅を発車するレトロキハ独特のタイフォンが里に木霊すると、堂々準急房総ヘッドマークを掲げた快速列車が通過していった。

11/10
はじめに前回の記事から1ヶ月以上更新が滞ってしまったことをお詫び申し上げます。
近頃は諸々の事情により、遠出ができないため地元路線を中心に撮影を行っていましたが、この日は久方ぶりに友人と共にいすみ鉄道沿線へお邪魔させていただいた。
ふと前日いすみ鉄道さんのホームページを見ると、房総準急運転開始60周年イベントとして「準急房総・京葉」が復活運転するとのブログ記事を読み、是非行きたいと思った次第である。
しかし、天気予報は曇りのち晴れという中途半端な予報だが、快晴予報でも曇ったり、はたまた曇り予報で晴れる房総半島の天気は現地に赴いてみないとわからない。
わずかな期待を胸に九十九里海岸沿いを南下、8時前には現地に到着した。
さぁ~どうだ!はい、見事な曇天、しかしながら里野を包む朝霧が何とも幻想的でこれはこれで良い雰囲気。
先行するムーミン列車で上下のバランスを確認し、いざ本番へ。
国吉駅を発車するレトロキハ独特のタイフォンが里に木霊すると、堂々準急房総ヘッドマークを掲げた快速列車が通過していった。
スポンサーサイト